漢検受験でのいい事

2019年10月29日

私、今回漢検の試験を受けたんです。

きっかけは子供たちへ毎日勉強しなさいと言うことでした。

子供って、勉強したくないんですよね。

しない理由を探すし、勉強より優先するものが多い。

なぜ子供は勉強しなければいけないの。

大人は仕事して帰ってくれば勉強はしてないのに。

子供は学校で勉強するのが仕事だから、帰ってきたらゆっくりしたいの。

納得できるような、できないような。そんな理由を話してきます。

それで。

私が率先して勉強する姿を見せたら、勉強しなさいと言われるより、勉強するかなと思った訳です。

そうしたら、やっぱりでした。

私が勉強していると、不思議と子供たちも私の隣に来て、自分から宿題や習い事の勉強を始めます。

この方法、我が家では効果テキメンでした!

私も久しぶりの勉強だったので、やる気が継続するように取りかかりとして、自分でも出来そうな級から受験するべく勉強しました。

普段スマホやパソコンの使用ばかりで字を書く機会が減り、漢字を忘れてしまっています。

出来そうとおもっても意外と難しい。

それからは、毎日外を歩く時の看板や、新聞や雑誌、TVのテロップ、何でも漢字が使われていたら確認し、「ああ、こんな字だった!」と、思う生活になりました。

初めは子供たちの前で勉強をしている姿を見せることが目的だったのですが、私の気持ちに変化が生まれました。

覚えるのって、楽しいですよね!

勉強の醍醐味って、覚えること。

わかった!って、自覚して、自信に繋がる事、褒められる事だなって思いました。

子供たちも、嫌だなあと思いながら勉強するより、親の姿を見て真似てからでも自分で進んで勉強し、わかった!と言う自信をもつことが楽しく勉強できるポイントなのかなと思いました。

そして、やっぱり褒められる事も継続に繋がるポイントなのでしょう。

何も言わずに、私の隣に座って勉強をし始めた時には褒めてあげると、照れながら頑張ってくれます。

今回の勉強のきっかけは、子供たちに勉強させたい気持ちからはじめましたが、私自身が勉強の楽しさにも気付け、一石二鳥でした。

これからもこんな風に、勉強を続けていきたいと思った事が、今回の良い事です。

今回の漢検の結果は、また後日お知らせしますね。

  • B!

よんでほしい記事

1

みなさんは毎日テレビはどれ程の時間見ますか? 私は帰宅が夜7時くらいで、それ以後家事を行い、テレビを見始めるのは9時過ぎからになります。 見る番組はバラエティーかドラマがもっぱらです。 バラエティーは ...

2

そろそろインフルエンザの季節になりましたね。 小さい子どもさんやご高齢者がいる家庭では健康管理に神経質になられていませんか。 そのようなご家庭に、我が家の使ってよかった情報をお伝えいたします。インフル ...

3

皆さんは毎日の水分補給はどのくらいの量をとられていますか。 1日2.5リットルほどの水分をとることを推奨されている様ですが、実際にはそれほどとれているかなあと思います。 さて、水分って一体何を飲んでい ...